後遺症・後遺障害の基礎知識

1 自動車事故における後遺障害とは

 自動車同士の接触事故に遭ってしまった場合、接骨院で施術を受けても症状が残ってしまうケースも少なからずあります。
 

 この様なケースにおいて、残ってしまった症状についてお車の事故が原因であることが医学的に証明される。そして、労働能力の低下又は喪失が認められ、その程度が自賠責保険の等級基準に該当するものについては「後遺障害」に認定されます。

 

 つまり「残っている痛みや、しびれ等」について、医師がこれ以上治療しても症状が改善しないと判断した場合、後遺障害とされます。交通事故損害賠償における最も重要な項目が後遺障害になります。交通事故損害賠償において、後遺障害がどう認定されるかによって損害賠償金がいくらになるのかほとんど決まってしまいます。

 

 どのように後遺障害の内容を認定してもらえるかが大変重要です。損害賠償請求することを考えた場合、被害者は後遺障害の等級認定の部分に力を入れる必要があります。


 後遺障害別等級表というものにどのような症状が実際に後遺障害の等級と認定されるか書かれています。後遺障害には重い方から1級~14級の等級があります。交通事故に遭う前と今とで自分の身体に違うと感じる部分があれば一度、後遺障級別等級認定表をみて下さい。

 

 後遺障害にあたるかどうかは、「損害保険料率算出機構」やその下部組織の「自賠責保険調査事務所」により審査されます。主治医ではありません。

2 後遺障害が重要視される理由

 賠償対象として認められる損害は、様々なものがあります。その中でも金額が大きくなるものは逸失利益と慰謝料です。これら2つには後遺障害が大きくかかわってきます。

 

1. 逸失利益

 逸失利益の金額は裁判で争われることが多いです。一般的には具体的な収入の何パーセントという形で決められることが多いです。

 

2. 慰謝料

 慰謝料の金額は後遺障害の等級に応じてある程度の基準が定められています。つまり、後遺障害の等級認定により慰謝料の金額が決まるのです。ある程度のパーセンテージの基準が後遺障害の等級に応じて定められています。そのため、後遺障害がどう認定されるかによって賠償金額が大きく変わります。

3 後遺障害の認定を受けることが重要な理由

 「後遺障害」として認定されると、お車の事故の加害者に対して後遺障害が残ってしまったことに対する精神的苦痛の賠償としての「後遺障害慰謝料」を請求できます。

 

 そして、今後の仕事や生活に影響が残り損害が生じてしまうことへの賠償としての「後遺障害逸失利益」を請求することが可能となります。これにより、損害賠償の額が1ケタ違ってくることもあります。そのため、自動車事故被害者にとって適正な後遺障害等級を受けることはとても重要になります。

4 後遺症とは

 後遺症という言葉が後遺障害と同じように使われています。

 

後遺症とは

「病気や怪我が治ったあとになお残っている機能障害などの症状」とされています。


後遺症・・・障害結果に着目しています。
後遺障害・・・労働能力喪失に着目しています。

 

 後遺症と後遺障害は厳密には違うと考える人もいますが、自動車同士の接触のケガの後遺障害を考える際にはその違いを気にする必要はありません。注意すべきは、後遺障害等級認定を受けられるかどうかです。

 

 自動車事故に遭いケガをして治療をしたが障害が残ってしまった場合は、その障害について後遺障害等級認定をしてもらい、適切な賠償を受けることが大切です。

受付時間

 
午前
午後

【年中無休】
10:00~20:00
※年末年始、土日祝日等の臨時休診がございます。

所在地

〒100-0005
東京都千代田区
丸の内3-1-1
帝劇ビルB1F

03-6268-0035

お問合せ・アクセス・地図

PageTop